勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1500万円程度 |
職務内容 | <期待役割>・答えのない課題に対して、自ら試行錯誤をしながら解決のために物事を推し進められること・プロフェッショナルとして謙虚で常に向上心を持ち、相互尊重の精神で社内外のメンバーとコラボレーションできること<業務内容>・サステナビリティに関する官民アドバイザリー・非財務・無形資産の観点から企業の本質的な企業価値向上・日本の資本市場の存在感向上に向けた、政府・産業・金融への働きかけ、コンサルティング<携わるビジネス・サービス・テーマ>■プロジェクト例・サステナビリティ方針・ビジョン・サステナビリティ目標・計画策定、サステナビリティ・ガバナンス、マテリアリティ・SSBJ / CSRD規制対応・非財務情報開示、ESG格付け機関対応・サステナブルファイナンス、トランジションファインナンス・脱炭素、生物多様性、人的資本、人権に関する推進・国際機関ネットワーキング、ルールメイキング |
求めるスキル (必要条件) | ・企業の変革を通じて、社会課題解決や社会変革を進めることに興味・関心を有する方・コンサルティングファームにおいて、サステナビリティ、非財務情報開示、ESG投資、サステナブルファイナンスに関わるプロジェクトの経験を有する方・事業会社において、経営企画系部署、サステナビリティ・環境関連部署、事業企画・管理系部署等で、企画やサステナビリティ推進に関する業務に携わったことのある方・企画力、プレゼン能力・PCスキル(MS Word、Excel、Power Point)/【英語力不問/大卒以上】・金融機関でのサステナブルファイナンスに関する経験・証券アナリスト / CFA・英語力(打合せ、資料作成、議論等のビジネスでの英語経験) |
英語レベル | 不問 |
勤務地 | 東京都品川区 |
想定年収 | ~ 1750万円程度 |
職務内容 |
ヘルスケア領域の社会課題を、官民双方に働き掛けながら解決していく戦略コンサルティングを行っています。 <業務内容>・健康増進・予防事業戦略・実行支援・製薬・医療機器の全社・機能戦略、マーケティング戦略・ヘルスケア企業海外展開・ヘルスケア業界参入・先端医療新規事業戦略 構築実行支援・経営/業務改革発の人財/開発支援(※医療機関向けコンサルティングは対象外)/【フルリモート可】 |
求めるスキル (必要条件) | <以下のいずれかの実務・事業経験がある方>(1)民間系・ヘルスケア関連の事業会社で研究、事業企画、マーケティング、営業職経験のある方。 ・医薬品メーカーで国内大手・準大手の企業でご経験のある方。 ・医療機器メーカー(売上1,000億円以上)の企業で、事業企画・マーケティング企画のご経験のある方(2)公共系・健康増進、疾患予防、公衆衛生関連の業務経験のある方。 ・アンケート設計/調査の実施、文献等での情報収集経験(英語文献含む)のある方。 ・統計解析スキルを持ち定量分析の設計から実査まで実施するご経験のある方。 ・病院コンサルティング、官公庁の調査案件を主たる分野として経験した方。 ・英語文献読解力/【初級英語力要/大卒以上】・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者。 ・ヘルスケア領域について、海外(特に東南アジアエリア)のヘルスケア関連コンサルティングサービスの立ち上げから独力で動けるシニアクラスの方を歓迎。 ご経験としては、ヘルスケア分野の海外進出・調査をコンサルティング会社でリードしてきた方、もしくは、事業会社でヘルスケア分野の海外事業立ち上げをリードしてきた方。 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都品川区 |
想定年収 | ~ 1750万円程度 |
職務内容 |
行政と民間双方へのコンサルティングを行います。 1. 共通・いずれの分野においても、何らかのアセットが関わるハード事業から、アセットの関わらないソフト事業まで幅広く扱います。 調査や計画策定だけではなく、「事業化」まで一気通貫したコンサルティングサービスを提供します。 2. 文化芸術・こども・教育×まちづくり・ホール・美術館・図書館・学校・遊び場などを核としたまちづくりの企画から事業化(ハード事業)・コンテンツ産業の成長戦略策定、クリエイター支援、学校教育の変革支援(ソフト事業)3. 観光・地域資源×まちづくり・公園、世界遺産、歴史的市街地など、歴史・文化資源としての公共空間の再生と価値向上(ハード事業)・地域資源の活用を担うまちづくり会社の立ち上げ、事業計画の策定(ソフト事業)4. スポーツ・エンターテインメント×まちづくり・スタジアム・アリーナを核としたまちづくりの企画から事業化(ハード事業)・クラブチームやプロリーグの事業戦略策定、スポーツ・エンターテインメントビジネス化支援(ソフト事業)5. DX・行政経営×まちづくり・DXによる公共施設・公共サービス・デジタルツールの一体的な変革支援(ハード事業)・行政組織の経営戦略策定、NPM2.0に関する研究と提言(ソフト事業)/【フルリモート可】 |
求めるスキル (必要条件) | ・設計事務所、デザイン事務所、デベロッパー、コンサルタント会社、ゼネコン、官公庁・自治体等でのまちづくり・都市開発等分野での業務経験/【初級英語力要/大卒以上】・設計事務所(特に意匠系)の経験・デベロッパーや商社で大型プロジェクトの事業化フェーズに携わった経験 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1500万円程度 |
職務内容 |
小売・サービス産業および官公庁の顧客に対して以下を提供します。 ・戦略策定コンサルティング: 競争環境の分析、クライアントの事業分析に基づき、経営・事業部門長に対して戦略・アクションプランの提案を行います。 ・実行支援コンサルティング 具体的な事業計画策定やサービス設計、PoCの企画・実施、その後の運営まで含めた、戦略の実行を支援します。 ・デジタルマーケティング関連コンサルティング: 顧客が保有している会員データを活用した、高効率・高付加価値のデータドリブンマーケティングの構想策定・構築・実行を支援します。 ・対外発表: 産業やサービスのあるべき姿を描出し、論文の執筆や本の出版、NRI保有メディアを通したオピニオンの発信を行います。 ・顧客との共同事業の創出: クライアント企業と当社共同で実施する事業の企画、PoCの実施、会社設立、事業運営等を行います。 ・上記コンサルティングプロジェクトの提案営業 |
求めるスキル (必要条件) | ■業務知識、経験下記のいずれかに該当する方・消費財・小売・サービス関連企業向けコンサルティングあるいは調査の実務経験を有する方・消費財・サービス関連企業において経営企画・事業企画関連(既存・新規)・業務改革の実務経験を有する方・マーケティングに関するコンサルティングあるいは調査の実務経験を有する方・事業会社のマーケティング部門での実務経験を有する方■関連技術、スキル・企画力、プレゼン能力・PCスキル(MS Word、Excel、Power Point)・統計解析/【英語力不問/大卒以上】 |
英語レベル | 不問 |
勤務地 | 東京都新宿区 |
想定年収 | ~ 2500万円程度 |
職務内容 |
業界の専門知見を活かして、コンサルティング・アカウントマネジメントをお任せいたします。 加えて、領域組織づくりなど、自社経営に近い動きも担っていただくことができます。 早期にタイトル・待遇を上げていくことが可能です。 |
求めるスキル (必要条件) | 事業会社で業界の強い知見・専門性のある方。 /【初級英語力要/大卒以上】コンサルティングファーム経験 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都品川区 |
想定年収 | ~ 1750万円程度 |
職務内容 |
農業・食品領域の社会課題を、官民双方に働き掛けながら解決していく戦略コンサルティングを提供しています。 <業務内容>(1)民間系コンサルティング・持続可能な食料システム構築に向けたフードチェーン改革支援・健康/栄養に関する事業戦略・実行支援・アグリテック/フードテックの導入支援・その他、食品加工業・小売業・外食業における経営戦略・事業戦略全般(2)公共系コンサルティング・スマート農業の普及啓発・農業・食品系研究の社会実装環境整備・IT技術の活用による食品ロス等、社会課題解決に向けた実証研究支援・その他、食農分野における調査事業全般<クライアント/プロジェクト事例>1.持続可能な酪農チェーンの構築(外食業)2.サステナビリティと経済性を両立した新規事業テーマ創造支援(食品加工業)3.健康・栄養事業の戦略立案(食品加工業)4.スマート農業分野への参入支援(情報通信業)5.令和6年度基礎的研究業務追跡調査(農研機構)<魅力/やりがい>農業・食品領域における社会課題の解決に向け官公庁・民間企業を巻き込んだ取り組みをしていることが実感できます。 立ち上がったばかりのグループということもあり、食農領域におけるポジションを共に築き上げていきましょう。 /【フルリモート可】 |
求めるスキル (必要条件) | ・農業・食品関連のビジネス領域における実務経験・海外案件に携わりたい方はビジネスレベルの英語力/【初級英語力要/大卒以上】・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者・一定規模のチームのリーダーもしくはサブリーダーとして、対社内・対ステークホルダー調整を行い、プロジェクト活動を完遂させた経験がある方は歓迎 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都品川区 |
想定年収 | ~ 1750万円程度 |
職務内容 |
同ポジションでは、通信メディア・ハイテク(情報通信、メディア・コンテンツ、先進テクノロジー)領域で主に民間企業向けの戦略コンサルティング(最新技術に関連した経営戦略や新規事業戦略策定およびその実行支援等)を行います。 <業務内容>・「戦略策定」:通信メディア・ハイテク領域に関わる事業戦略の策定・「新規事業検討」:現保有資源の価値を最大化する新規事業検討・計画策定・パートナリング支援・「先進技術調査・影響評価」:先進技術の研究動向把握と深層の洞察・将来予測・影響評価・「事業性評価・事業DD」:革新的な〔不確実性の高い〕事業に関する将来性・収益性の評価・「研究開発戦略・マネジメント支援」:“売れる”研究開発ではなく“あるべき将来”へ導くR&D戦略検討・「DX戦略・計画策定」:経営と先進テクノロジーの橋渡しによる攻めのDX戦略検討・「データ利活用ビジネス創出支援」:死蔵データの収集・分析・利用方法をリデザインするデータビジネス検討<魅力/やりがい>・日々進化するテクノロジー・ビジネスの最先端に関わることができます・業界に特化せず様々な業界の社会課題解決にチャレンジできます/【フルリモート可】 |
求めるスキル (必要条件) | <以下のいずれかの実務・事業経験がある方>・メーカーで、経営企画、新規事業、エンジニア、研究職の経験がある方・情報通信、ソフト・SI、メディア・コンテンツ、商社等で、経営企画、新規事業の経験がある方・英語文献で詳細リサーチが可能なレベルの英語力/【初級英語力要/大卒以上】・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都品川区 |
想定年収 | ~ 1750万円程度 |
職務内容 |
民間企業各社の「本業とは別の売上創出」にフォーカスし、事業開発・領域拡張を支援します。 <業務内容>1.技術系メーカー・社会基盤系企業における技術や資源をベースとした領域拡張(事業・技術の探索や事業開発、及びR&D支援)2.粗利率の高いライフスタイル提案企業における感性とデータ・技術を融合した業態革新・業態開発3.新しい技術を使用する難易度の高い投資型事業のプロジェクトファイ<魅力・やりがい>自らが検討した事業・技術が具体的に実装に向かって進むもしくは実装される(形になる)、多種多様な事業・技術に関するナレッジやどんな領域でも検討可能な思考方法を獲得できる・磨ける<ビジョン・目指す姿>古くから社会価値に関する提言を生業としてきましたが、近年様々なところで似た様な話を聞く機会が増えました。 しかし、日本企業の中には、経済価値(稼ぐ力)を疎かにしてしまうケース、既存の取り組みを言葉上で社会価値がある様に言い換えただけのケース等が多く、本当に社会価値と経済価値を両立させた領域開発を取り組める組織はまだまだ少ない状況です。 私共のグループでは、日本企業に上記を事業機会として提供し続け、その様な事業開発・領域拡張を「当たり前」な状況として形成することを目指しています。 /【フルリモート可】 |
求めるスキル (必要条件) | ・考え続けられる・考え抜ける思考体力のある方、ポジティブに何でもできると思える方、数値の取り扱いが苦手でない方・次の2点の何れかを満たす方(1)フィジカル面の技術に興味がある方・抵抗がない方(化学・素材、バイオ、機械・推進系、パワエレ、構造体・建造・プラントエンジ系)(2)衣食住などライフスタイルに関するブランド形成に興味がある方・抵抗がない方・海外案件に携わりたい方はビジネスレベルの英語力が必要、英語の読み書きはどんな案件でも必須/【初級英語力要/大卒以上】・戦略系コンサルティングファームのご経験者・企業において、複数の事業開発をご経験した方、研究開発のご経験豊富な方(生産技術ではなく製品技術) |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都品川区 |
想定年収 | ~ 1750万円程度 |
職務内容 |
同ポジションでは、社会・環境インフラ分野の社会課題に対し、イノベーション要素を包含した政策・事業の社会実装に係るコンサルティングを行っています。 公共・民間双方の着眼点からプロジェクトを組成し、「公共領域に対する民間の投資・参画」を引き出す政策・事業等を実践します。 <業務内容>(1)社会・環境インフラ/防災領域・廃棄物処理・再生スキーム構築アドバイザリー(例:新規性のある民間活用手法の開発・実践)・上工下水道経営システム高度化アドバイザリー(例:民間活用やDXを包含した事業開発)・防災減災インフラ機能整備アドバイザリー(例:公共・民間による防災インフラ投資・ソリューションの社会実装)(2)先導的官民連携推進領域・高度PPP/PFI(例:道路/バスタのコンセッション事業等の実践)・PFS/SIB(例:成果連動型の事業スキーム組成による新たな社会課題領域での事業開発)<ビジョン・目指す姿>我が国の社会・環境インフラは、(1)人口減少や資源循環による処理需要の減少、(2)膨大なインフラ資産の老朽化、(3)自然災害の頻度・規模の増大に伴う被害拡大、等の複合的な政策・事業課題に直面しています。 各テーマ領域で、地域の一つの政策・事業からの革新に顧客と協働で取り組むことで、地域の社会・環境インフラにおける「イノベーションの再現性」を高めることを目指しています。 /【フルリモート可】 |
求めるスキル (必要条件) | ・国、自治体、民間企業において、廃棄物処理・資源循環、上工下水道、道路、防災等の政策・事業に関連するご経験をお持ちの方。 ・海外案件(海外文献等の調査含む)に関わりたい方は、ビジネスレベルの英語力/【初級英語力要/大卒以上】・プラントメーカ、エンジニアリング会社、技術コンサルティング会社等での技術検討や事業開発のご経験をお持ちの方。 ・IT企業等でのDXの事業開発に関するご経験をお持ちの方。 ・廃棄物/上下水道の技術士等の有資格者を歓迎。 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都品川区 |
想定年収 | ~ 1750万円程度 |
職務内容 |
同ポジションでは、都市開発・まちづくり、官民連携(PPP/PFI)、宇宙・衛星をはじめとした大型インフラ等の分野におけるコンサルティングを提供しています。 <業務内容>(1)都市開発分野・デベロッパー、ゼネコンを都市開発に関係する主体の戦略策定やプロジェクト実施支援・中央省庁や地方公共団体からの都市政策に関する調査受託・都市開発における新技術の導入支援・交通分野、インフラメンテナンス分野におけるコンサルティング(2)官民連携分野・官民連携事業(PPP/PFI、公有地活用事業等)に関する計画策定、事業手法調査、事業者選定アドバイザリー・中央省庁や地方公共団体からの官民連携に関する調査受託 など・民間事業者を対象とした、官民連携事業に対する戦略策定やプロジェクト実施支援 など(3)宇宙・衛星分野・官民連携事業(PPP/PFI、公有地活用事業等)に関する計画策定、事業手法調査、事業者選定アドバイザリー・中央省庁や地方公共団体からの官民連携に関する調査受託 など・民間事業者を対象とした、官民連携事業に対する戦略策定やプロジェクト実施支援 など<魅力/やりがい>都市開発・インフラ高度化に関する様々な主体とかかわりながら、よりよい都市のあり方を考えていくことができます。 /【フルリモート可】 |
求めるスキル (必要条件) | ・海外案件に携わりたい方はビジネスレベルの英語力/【初級英語力要/大卒以上】・都市開発または官民連携(PPP/PFI)の分野における実務経験・行政、デベロッパー、ゼネコン、設計事務所、建設コンサルタントにおける実務経験・戦略系コンサルティングファーム、シンクタンクにおける実務経験・衛星・ロケット等宇宙インフラ製造ビジネス、観測・通信・測位等の宇宙データビジネスに関する実務経験(宇宙・衛星分野ご希望の場合)・一級建築士、技術士等の資格を保有されている方歓迎 |
英語レベル | 初級 |
ポストコンサル求人・コンサル求人(厳選)
最新号
人気のあるbacknumber