勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1500万円程度 |
職務内容 |
法人及び官公庁向けビジネスコンサルティングのプロジェクトメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担う。 比較的早い段階で、顧客向けの検討資料作成・プレゼンテーション・ディスカッションを自らの方針でリード。 幅広い業界・コンサルティングテーマを経験することが可能。 また、シニアコンサルタント以上はチームマネジメントやセールス活動にチャレンジ頂く機会もある(本人の特性や希望による)。 全社的なデジタル化を円滑に推進するために、IT統制、業務効率化、人材育成を担うIT部門を支援。 短期間の提案型コンサルティングではなく、顧客と協業しながら戦略立案~計画策定~変革実行まで、一気通貫したコンサルティングにより複雑なテーマの問題解決&実際の変革を遂行。 業界・ソリューションは特定せず、データマネジメント、システムを活用した業務BPR、ITプロジェクトにおけるビジネス側PM支援等、幅広いコンサルティングが可能。 |
求めるスキル (必要条件) | ITサービス構想策定~運営までの経験がある方。 業務系アプリケーションのエンジニア経験がある方。 データ分析/マネジメント経験がある方。 事業会社IT部門における企画・PM経験がある方。 その他、次の領域を中心に専門性を持ち、その他ITコンサルティングスキルを伸ばしていきたいと考える方:・セキュリティ。 ・データマネジメント。 ・大規模システム開発(非プログラミング)。 /【英語力不問/大卒以上】 |
英語レベル | 不問 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 3000万円程度 |
職務内容 |
ESG・サステナビリティ・環境領域における、戦略策定支援、取組支援、情報開示支援等 民間企業・地方公共団体・金融機関等の案件に従事頂く。 民間企業の場合、主に経営企画部・SDGs推進本部等を想定。 主なプロジェクトとして、サステナビリティ戦略策定・取組支援、マテリアリティ分析・選定、カーボンニュートラル戦略策定・取組支援、地域脱炭素導入視点、サステナブルSCM、サーキュラーエコノミービジネスモデル構築、TCFD対応支援等を想定。 社会的インパクトマネジメント支援等 社会的インパクトKPIの策定・可視化・マネジメント等の案件に従事頂く。 コレクティブ・インパクト・アプローチ、社会システム思考を社会に取り入れるための、新ソリューション開発に従事頂く。 価値共創のコミュニティ形成等。 |
求めるスキル (必要条件) | ・コンサルティング経験、または事業会社でのサステナビリティ関連業務でのご経験 ・社内・社外から役割や職能の異なるメンバーを巻き込みプロジェクトを推進したご経験 ・総合商社でのご経験 ・サステナビリティの各領域における業務経験(気候変動、サーキュラーエコノミー、生物多様性、人権等) ・流通・消費財業界、総合商社業界での業務経験、業界知識 ・コンサルタントとして実務遂行できるレベルでのPPT、Excel、Word等の資料作成能力/【初級英語力要/大卒以上】・サステナビリティ、ESG、環境・社会分野における業務経験・コンサルティング経験を有する方 ・主担当者として複数のチームメンバーをリードした経験 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1300万円程度 |
職務内容 | 組織全体の効率化及び従業員の生産性やエンゲージメント向上等を目的とした、社内DXの推進を担う(1)社内コンサルティング:●社内の各部署と連携し、各部署のニーズや課題の可視化及び分析●上述課題解消に向けたビジネスプロセスの改善及びデジタルを活用したソリューションの検討及び提案●システム開発支援(システム実装に係る要件定義やテスト計画、ユーザーマニュアル作成等)●各部署での施策立上から導入までの支援(プロジェクトの計画・実行・監視・制御等)(2)デジタルを駆使した業務革新:●従業員の働き方変革実現に向けた以下2点の戦略立案(SaaS積極活用(RPAやノーコード/ローコードツール・コミュニケーションツール・M365等)、業務インフラ改善(PC・スマホ等のデジタルデバイスやファイル・データ等のデジタルコンテンツ))●上述に向けたビジネスサイドでのシステム企画・推進および社内従業員への啓蒙 |
求めるスキル (必要条件) | 以下いずれかに該当する方:●金融機関や大企業において業務改革を行なったことがある方、或いはコンサルティングファーム等でそれを支援した経験がある方●金融機関や事業会社の本部などでSaaS導入や業務インフラ改善等に関する大規模プロジェクトの企画やプロジェクトマネジメント、展開に携わった経験のある方●社内外関係者(社内の事業等現場部署やIT・事務等の本部部署、Sier、弁護士等専門家)との調整(キーとなる関係者を招集、論点をプレゼン資料として策定、説明・議論、意思決定を主導)経験をお持ちの方/【英語力不問/大卒以上】●ビジネスレベルの英語力を有する方●チーム(3~5名程度)を率いたことがある方 |
英語レベル | 不問 |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
想定年収 | ~ 1300万円程度 |
職務内容 |
補助金申請DXサービス「補助金クラウド」の事業機会の最大化をミッションとし、パートナー企業の顧客である中小企業の補助金申請支援や申請支援コンテンツの開発にコミットします。 また、パートナー企業の顧客(例えば金融機関の顧客)のビジネスモデルを把握し、申請支援を行います。 事業推進にあたっては最新の政府や自治体情報を把握し、公募要領の理解、補助金クラウド上のコンテンツを開発、業務プロセスのPDCAを高速で回しながら、最大限の成果を出します。 【具体的なパートナー企業は以下 】・補助金クラウド for Bank:金融機関 ・補助金クラウド for Sales:事業会社 ・補助金クラウド for Pro:士業や商工会 |
求めるスキル (必要条件) | ビジネスマンとしての信頼を獲得する力 パートナー企業との対話を通し、課題を抽出する力 抽出した課題からソリューションを提案する力 プロダクト、オペレーション、グロース等各専門領域の学習力/【英語力不問/大卒以上】公認会計士、中小企業診断士など、最新の専門的知識の獲得やその活用するプロフェッショナルファーム経験者またそれに準ずるもの |
英語レベル | 不問 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 3000万円程度 |
職務内容 |
流通、消費財、小売、総合商社の業界を担当するチームで、企業の経営層、経営企画部門、サステナビリティ推進部門、事業部門に対して、サステナビリティ・ESG・環境課題・社会課題領域の戦略策定、業務変革、情報開示と、企業のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を推進するための幅広いご支援を提供します。 【主なPJ】・サステナビリティ戦略策定・実行支援 ・マテリアリティ分析・選定 ・非財務KPIの設計 ・事業の外部インパクト評価 ・サステナビリティ新規事業創出 ・カーボンニュートラル戦略策定・実行支援 ・サステナブルSCM ・TCFD対応支援 ・自然資本/生物多様性対応支援 |
求めるスキル (必要条件) | ・コンサルティング経験、または事業会社でのサステナビリティ関連業務でのご経験 ・社内・社外から役割や職能の異なるメンバーを巻き込みプロジェクトを推進したご経験 ・総合商社でのご経験 ・サステナビリティの各領域における業務経験(気候変動、サーキュラーエコノミー、生物多様性、人権等) ・流通・消費財業界、総合商社業界での業務経験、業界知識 ・コンサルタントとして実務遂行できるレベルでのPPT、Excel、Word等の資料作成能力/【初級英語力要/大卒以上】・サステナビリティ、ESG、環境・社会分野における業務経験・コンサルティング経験を有する方 ・主担当者として複数のチームメンバーをリードした経験 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1500万円程度 |
職務内容 |
Society 5.0で描かれている「人間中心」のスマートな社会の実現へ向けて、「都市OS」と呼ばれるデジタル基盤の導入に取り組む自治体や企業が増えています。 スマートシティ デジタル基盤コンサルタントは、スマートシティCoEチームの一員として、スマートな社会を実現するデジタル基盤のユースケースに基づく要件定義、アーキテクチャ設計、ガバナンスおよび運用設計、マネタイズモデル設計など、テクノロジーとビジネスの両方の視点を持ちつつ、クライアントのスマートシティ デジタル基盤導入を支援します。 ▼サービスメニュー例:・ユースケース検討支援(市場動向調査、社会ニーズ調査、アイデア創発支援、戦略・構想策定支援、実行ロードマップ作成支援) ・業務要件定義支援 ・アーキテクチャ検討支援 ・ガバナンスモデル設計支援 ・運用設計支援 ・マネタイズモデル設計支援 ・RFI/RFP支援 ・ロードマップ、実行計画作成 |
求めるスキル (必要条件) | (1)コンサル・SIerで以下領域に3年以上従事した経験 ・市場動向調査および示唆の抽出 ・業務要件定義 ・システム設計 ・RFI/RFP ・ロードマップ、実行計画作成 ・PMO支援 (2)以下領域での実務経験 ・エンタープライズアーキテクチャ ・概要システム設計、運用設計 ・データ基盤設計、構築 ・ネットワーク設計、構築 ・認証基盤設計、構築 ・同意管理設計、構築 ・その他、都市OSに含まれるテクノロジー全般 (3)都市OS関連のプロジェクトに従事した経験、もしくは強い興味 (4)英語読み書き/【初級英語力要/大卒以上】・FIWARE/Decidimの設計・導入・運用などのご経験がある方 ・都市OSに関係する中央省庁、地方自治体、シビックテック団体などと協働したことがある方 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 2000万円程度 |
職務内容 |
■担当業務:医療業界を担当する専門チームで、該当業界に対する幅広い知識、経験を活かし、クライアントが抱えるさまざまな経営課題やニーズに対し、事業戦略や解決策の提案から実行支援までを行います。 ■担当業界:企業(製薬企業、医療機器メーカー、金融機関、新規参入企業など)、医療法人、自治体等。 ■担当領域:戦略策定(新規事業開拓・事業構造転換・M&A)から実行支援(組織構造、業務プロセス、人材構造、情報システムなど)まで、PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションのプロジェクトや提案活動を推進します。 ■具体的なプロジェクト:創薬の難度向上への支援、グローバル規制強化対応、組織・人材構造変革、大規模IT導入、M&A支援、SCM改革等。 |
求めるスキル (必要条件) | ▼アソシエイト・シニアアソシエイト:・3年以上程度の製薬、ヘルスケア、医療機器、医療業界の経験をお持ちの方・上記業界以外でも、コンサルティング、経営企画、事業開発、営業企画、ITシステム導入経験等がある方 ▼マネジャー・シニアマネジャー・ディレクター:・6年以上のコンサル経験・もしくは10年程度の製薬、ヘルスケア、医療機器業界経験・上記業界にて、経営企画、事業開発、営業企画、ITシステム導入経験等がある方・マネジメント経験保有者歓迎 ※志望動機書が必須 ※コンサル経験者はWeb適性検査免除/【初級英語力要/大卒以上】 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 3000万円程度 |
職務内容 |
【担当業務】ストラテジー部門におけるデジタルテクノロジー専門チーム。 デジタルを活用した新規事業/サービスの構想策定から、市場投入以降のデジタルサービス/プロダクト改善・成長まで一気通貫で支援 【担当領域】デジタルテクノロジーで実現できる新規事業の構想策定、事業構想を実現する技術アーキテクチャ設計、プロトタイピングでのPoC、デジタルテクノロジーの実装支援、アジャイル型/プロダクト型組織への変革など上流から中流の支援を中心として、戦略コンサルとITコンサル両方を実施。 【具体的なプロジェクト】・コネクテッドカー関連新サービス企画から実現・成長までの伴走支援 ・リテールテック導入構想策定からPoC支援、デジタルツイン構想策定から構築支援 ・アジャイル開発組織の構想策定・立ち上げ実行支援 |
求めるスキル (必要条件) | ■下記いずれか:・レガシーITではなくデジタルIT経験、特にクラウドアーキテクチャ設計経験、データ基盤設計経験、アジャイル開発経験 ・AWS、GCP、Azureなどのクラウド資格や、スクラムマスター、プロダクトオーナーなどのアジャイル開発関連資格の保有する方 ▼Manager以上:・コンサル経験 ・英語力 ・リーダーシップ、チームドライブのご経験のある方/【初級英語力要/大卒以上】・ITコンサル経験、ビジネスコンサル経験 ・パッケージ開発ではなくスクラッチ開発のアーキテクチャ設計ができる方 ・英語 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1400万円程度 |
職務内容 |
コンサルティング部門のマーケティング活動に特化したビジネスパートナー(BP)ポジションです。 マーケティング戦略を立案し、実行に向け自由度高く業務遂行できます。 【業務内容詳細】●コンサルティング部門のマーケティングチームと連携し、コンサルティング部門のマーケティングおよびブランディング活動の推進および実行●各種イベントの実施、記事広告やSNS広告の企画および推進実行、メディアおよびAgency Briefing/管理●施策ごとの予算管理、スケジュール・タスク管理、ステークホルダーとのコミュニケーション、効果測定などの実施●同社全体のマーケティング施策と連携を取った実行支援●コンサルティングファーム各チームやマーケット部の各チーム、同社のグローバル組織と連携および調整 |
求めるスキル (必要条件) | ●BtoBビジネスのフィールドマーケティング経験5年以上●マーケティング関連の業務経験(プロフェッショナルファーム、IT企業での経験は尚可)●様々なイベント(Webinar、自社開催・メディアタイアップ・展示会等)を自身で実施した経験●リード獲得施策含め記事広告やSNS、DNP、リスティング広告などのデジタルでのマーケティング及びブランディング活動の企画を実施した経験●メディアおよびイベントなど様々なエージェンシ管理(Briefing/コミュニケーション)を実施した経験●俯瞰力を持った調整能力/【初級英語力要/大卒以上】●IT系企業でのプロダクトマーケティング経験●コンサルティング会社での勤務経験●業務で英語を使用していた経験(TOEIC:700点以上)●コンサルタント経験 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1800万円程度 |
職務内容 |
VUCA、グレートリセット等の社会変化、メタバース、Web3等の技術発展等の個人変化が複雑に絡みあった結果、全ての産業は”既存の延長線を超えた創造的な未来=望ましい未来”をデザインする必要性があります。 しかし多くの企業は”望ましい未来”を能動的に創造し、実行可能な戦略やプロダクト・サービスに落とし込み、新たな成長ストーリーを描き出す術を持っていません。 独自の「未来創造型コンサルティング」方法論を用いて”望ましい未来”の創造と実装を支援することをミッションとする専門組織です。 同職は未来創造型コンサルのPJにおいて、以下の役割を担います:・ディープテック、各種イマージングテクノロジーに関するリサーチ及びインサイトの抽出。 ・未来戦略・未来プロダクト等の各種プロトタイプの制作。 ・未来戦略・ビジネス仮説を検証するためのPoC構築に向けたアジャイル開発の計画立案及び推進。 ・未来ビジネスを構成する |
求めるスキル (必要条件) | ・コンサルティングファーム、デザインファーム、テクノロジースタートアップ又はそれに準ずる組織におけるフルスタック性の高いエンジニアリング業務の経験。 ・デジタルプロダクトの設計・構築の経験が3年以上あること。 ・イマージングテクノロジーを用いた新規事業の立案、技術戦略の立案等の経験が3年以上あること。 ・アジャイル型のデジタルプロダクト開発の経験が3年以上あること。 /【英語力不問/大卒以上】・デザイナーやエンジニアなど異なる職能と協働した経験を有すること。 ・実際にローンチ済みのサービスまたはプロダクト開発に関わった経験を有すること。 |
英語レベル | 不問 |
ポストコンサル求人・コンサル求人(厳選)