勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1800万円程度 |
職務内容 |
【事業戦略に伴うリスク対応戦略立案・実行支援】複数の代替案から、リスクと期待便益のバランスをとって事業戦略を立案することを支援する。 【プロジェクト(プログラム)リスクマネジメント】・国内及び海外プロジェクトのリスクマネジメントを支援する。 具体的には、ITをはじめとするプロジェクトにおいて、現状分析・基本構想・ソリューション(ベンダー・パッケージ)選定・要件定義・品質/進捗管理・ベンダー管理等について、特定ベンダー製品に偏らず、ベンダーから独立した立場で、ユーザ企業を支援する。 【リスクコントロールテクノロジーサービス】・リスク管理の高度化ツールの導入、活用を支援する。 (Archer, eGRC, TeamMate, SAP GRC など)・内部統制・内部監査におけるテクノロジー活用(特にアナリティクスとAI)を支援する。 |
求めるスキル (必要条件) | 下記いずれかの領域での経験。 システムコンサルタント。 大型のシステム導入プロジェクトへの参画経験。 セキュリティ・プライバシーコンサルタント。 システム開発、プログラマー、SE。 ネットワーク、サーバー構築・運用保守。 会計やバックオフィス業務に関連するプロジェクトへの参画経験。 内部監査。 ※リスク管理業務の経験は問いません。 /【中級英語力要/大卒以上】大規模ITプロジェクトのPMO経験。 様々な事業の基幹システムの導入/リプレース経験。 TOEIC600点以上が望ましい。 ※英語のスキルは問いませんが、ビジネスレベルの方歓迎します。 ※資格の有無は採用可否に直結しませんが、下記いずれかの資格がある方は歓迎。 PMP、高度情報処理技術者、会計に関わる資格(USCPA、公認会計士など)、監査に関する資格(公認情報システム監査人、公認内部監査人、公認不正検査士など)。 |
英語レベル | 中級 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1000万円程度 |
職務内容 |
コンサルティング事業における戦略立案・実行を支援するリサーチ専門チーム。 情報収集や分析のみならず、クライアントへの提案活動やデリバリーをコンサルタントと一体となって行う。 ○リサーチ:特定領域のエキスパートとして調査を実施、または担当セクターのコンサルタントから調査を受託。 ○ナレッジマネジメント(ナレッジハブ):国内外コンサルから業界最新知見(Thought Leadership)/各種ナレッジを収集し、既存/潜在クライアントへ発信。 国内外の業界最新知見を収集・管理し、コンサルタントの知見向上に寄与。 過去PJT成果物などクレデンシャル管理。 ○対外発信(エミネンス):エンゲージメントにとらわれない独自テーマやマクロ的な研究を行い、既存/潜在クライアントへ発信、政策提言などを行う。 ○その他:新人コンサルタントなどへの教育研修。 リサーチやナレッジマネジメントに関する付随業務。 C/SCクラスを想定。 |
求めるスキル (必要条件) | テクノロジー領域の知見を有すること。 具体的には、製造・流通業を対象としたデジタル技術(IoT・ブロックチェーン)、ERP技術のトレンド(過去および将来予測)の理解。 コンサルティングファームにおけるリサーチ、ナレッジマネジメント経験、もしくはコンサルティング経験。 シンクタンク、官公庁、金融機関で、研究、政策提言補佐。 調査会社や金融機関での企業・産業調査等の経験。 ITコンサルティング業務の経験(コンサルティングファームにおけるIT現状調査・構想策定・導入といったコンサルティング経験)。 /【中級英語力要/大卒以上】コミュニケーション能力(上位者のサポートを得ながらコンサルタント対して報告、調整ができること)、日本語(母国語もしくは同等)、英語(リサーチ、ツール利用が可能)必須。 |
英語レベル | 中級 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1800万円程度 |
職務内容 |
リスクコンサルティング業務の領域において、データ活用によりクライアントの抱えるビジネス課題を解決するため、課題設定・データ分析・業務への落とし込みまで従事していただきます。 プロジェクト事例例は、●データ分析によるリスク評価高度化支援、●データ分析監査支援、●データ分析による不正リスク対応支援、●テクノロジーを活用したコンプライアンス強化支援、●テクノロジーを活用したモニタリング業務効率化支援。 |
求めるスキル (必要条件) | データ分析業務に対する関心や知識のある方。 Manager以上の候補者の場合:リスク管理・内部統制、内部監査・経理・税務、法務・コンプライアンス、事業管理、事業企画のいずれかの知識のある方。 データ分析プロジェクトにおいて企画から報告までの一貫した実行、業務管理及び品質管理の経験。 データ分析ツールの使用経験(例:Alteryx,、SQL,、tableau,、tableau prep 、python。 または類似するツール)。 2年以上のプロジェクトマネジメント経験あるいはチームマネジメント経験。 /【初級英語力要/大卒以上】リスク管理、コーポレートガバナンス、内部統制、内部監査に関わる部門での勤務経験をお持ちの方。 同種のコンサルティング業務への関与経験をお持ちの方。 リスク管理、内部統制、内部監査プロジェクトへの参画経験をお持ちの方。 テクノロジーの活用推進やデータ分析業務への関与経験をお持ちの方。 ビジネスレベルの英語力、またはその他の外国語力をお持ちの方。 論理的思考と共感力をもって適切に物事を捉えられる方。 |
英語レベル | 初級 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
想定年収 | ~ 1800万円程度 |
職務内容 |
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社業界を中心にITコンサルティング領域、特に各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル技術の最適活用を図ることをミッションとしたチームにて、各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援しています。 また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。 ○具体的な案件例:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析(施設管理)、基幹系システム(営業・財務等の刷新プログラムのマネジメント支援(商社)、等。 |
求めるスキル (必要条件) | 社会人経験10年以上(業界における一定の知見・実績の保有が必要な為)。 論理的・戦略的思考力、仮説構築力、コミュニケーション能力必須。 <役割・責任>SC:各セクターと連携した業界の動向調査・個別顧客の課題分析・調査、抽出課題に対する解決策の検討、適用ソリューションの選定・PJ実行計画の策定、等。 M以上:各業種におけるIT適用の範囲・レベル・効果等の分析全般のリード、PJにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理、C・SCへの作業指示・品質レビュー、新規案件受注に向けた提案活動、等。 /【初級英語力要/大卒以上】英語ビジネスレベル以上が望ましい。 特に、アウトプット能力(インプット情報を一定のロジックに基づきドキュメント化できる能力)に優れた方は好評価。 面談時にご自分が作成されたクレンジング済の提案書や企画書を持参いただければ、その内容をベースに議論させていただくことも歓迎したい。 特定の業種に対するコンサルティング経験、また事業会社におけるデジタル戦略・企画及び事業戦略・企画の実務経験者は歓迎。 特に資格保有は不問。 |
英語レベル | 初級 |
ポストコンサル求人・コンサル求人(厳選)