【参加受付中】11/27 汐留アカデミー「プロフェッショナルファームからVCへのキャリア」 【参加受付中】11/27 汐留アカデミー「プロフェッショナルファームからVCへのキャリア」 MORE MORE

「製造業に強い国」という日本人のアイデンティティを取り戻したい。

Vol.05

「製造業に強い国」という日本人のアイデンティティを取り戻したい。

アーサー・ディ・リトル(ジャパン)株式会社

マネージャー入口 穂高氏

公開日:2013.01.24

インタビュアー 入江

1886年、世界初の経営コンサルティングファームとして設立されたADL(アーサー・ディ・リトル)は経営と技術をつなぐ成長戦略立案や、顧客と共にあるコンサルティングスタイルで知られる。ソニーから転職した入口穂高氏がADLを選んだのは、日本の製造業が競争力を取り戻すための支援を行うのに最適なファームであったからという。

Message

一企業の成長にとどまらず、製造業全体の支援をしたい

入江
まず、ADL(アーサー・ディ・リトル)に入社する前のキャリアを教えて頂けますか?
入口
私は大学院で金属工学を専攻し基礎研究をしておったのですが、研究成果が世の中の商品に活用されるまで10年以上の時間が必要でした。そのため、就職する際には、「自身の取り組む成果・価値がより早く商品になる職種に就きたい」という思いからソニーに入社しました。ソニーでは世界初のHD対応ハードディスクレコーダー用のソフトウェア開発エンジニアとして4年半従事した後、自ら希望して海外マーケティング部門に異動しました。
入江
だいぶ畑が異なりますが、なぜ自分から異動を希望されたのですか。
入口
事業全体を俯瞰し、理解したいとの思いからです。新卒でエンジニア職に就くと、職務上事業全体を見ることが非常に難しく、担当する局所的な開発部位の仕事に留まってしまいます。しかし、お客様の生の反応や事業としての収益性などを踏まえなくてはより価値の高い商品は作れないという危機意識から、事業視点で商品の収益・顧客の顔を見る為に販売の現場に移ろうと考えました。2004年に映像関連機器のマーケティング部門に異動した後、すぐに欧州のマーケティング統括拠点(ロンドン)に赴任しました。現地では20ほどある欧州の販売会社と連携しながら映像関連機器の営業促進の業務に従事しました。具体的な内容としては、当時HD DVDとの規格戦争が起こっていたブルーレイディスク関連機器や、画期的な商品であったロケーションフリーの欧州事業立ち上げ等です。7年半在籍したソニーでは組織は異なっていても、常に一貫してイノベーティブな商品をつくる、あるいは世の中に送り出して市場をつくるという仕事に携わっておりました。
入江
コンサルティングファームへの転職を考えたきっかけは何ですか。
入口
もともと学生時代からコンサルティングという仕事には興味を持っており就職活動の際にも他ファームのインターンを受けたことがあります。最終的には「ものづくりを自分で経験したい」という思いからソニーを選択しました。しかし、ロンドン赴任時に、韓国競合勢が急速にソニーや他の日本メーカーから市場シェアを奪っていく事態を目の当たりにしたことが再び、コンサルティングの道を見直したきっかけです。日本の民生向けエレクトロニクス産業はマーケティング・販売力等の単一機能ではなく、韓国企業と比べ原点にある商品開発力を梃子とした企業そのものの競争力を失っていることが一番の問題であると感じたのです。そのような状況の中で、(当時は今ほどエレクトロニクス産業の業績は悪化していませんでしたが、)「一企業の成長だけではなく日本の製造業全体をもう一度、世界に羽ばたけるようにしたい」・「とくにエレクトロニクス産業を外から復活させたいという思い」が強くなり、コンサルティングファームへの転職を決意しました。
その思いの背景には1979年から1989年の10年間の海外生活から来ております。当時、日本の2大産業であった自動車・エレクトロニクスの海外での躍進(収益成長)は、海外現地に住んでいる日本人の自己アイデンティティの確立に少なからず貢献していたと思われます。稚拙な表現になりますが、「日本ってすごいものをつくる国なんだ」と。当時は「先進的なモノづくりの国の人」というアイデンティティが非常に誇りに思え、海外の人々からもそう認識されておりました。最近はアニメを含むエンターテインメント分野での活躍もありますが、モノづくりは日本という国のアイデンティティの根本にあると思います。そのアイデンティティをもう一度、取り戻したいのです。付加価値は「製造機能」に落ちないかもしれません。しかし、グローバルな時代だからこそ、イノベーティブなものを創出し続ける日本企業こそが日本人のアイデンティティとして重要だと思っています。

転職・キャリア支援を申し込む
アーサー・ディ・リトル(ジャパン)株式会社の転職・求人情報を見る

「製造業に強い国」という日本人のアイデンティティを取り戻したい。 「製造業に強い国」という日本人のアイデンティティを取り戻したい。

入社の決め手は製造業の実績と他ファームでは感じなかったウェット感

入江
数多くあるコンサルティングファームのなかからADLに決められた理由は何ですか。
入口
一番の理由は100年以上にわたり、日本に限らずさまざまな国々で製造業の支援をしてきた実績です。ADLでは顧客企業における競争力の源泉となる顧客企業独自の強みを活かして事業や会社をどう成長させるかと考え抜く姿勢を大切にしております。そのため、お客様との関係も非常にウェットです。企業風土や文化をあまり重要視せず、数字を並べて市場分析し「ここは儲かるから参入しましょう」「儲からないからやめましょう」というドライなスタイルのコンサルティングとは対称的で、Side-BY-Sideという思想の下、お客様と膝を突き合わせて議論しながら戦略の立案を進めていくスタイルを取ります。他のコンサルティングファームも検討しましたが、日本の製造業に勤めていた私にはADLの思想・スタイルが非常にフィットしました。
入江
コンサルティングファームの面接はケーススタディに終始するなど、あまり会社の説明をしてくれないところが多いのですが、そうした話も面接でできたのですか。
入口
私の場合、海外赴任中でもあり面接を一日に集中して行って頂きました。短い時間ではありましたが、実に色々な社員との面接を通して、強く感じ取ることができました。生意気でしたが面接時に私も「入社すべきかどうかを判断する場」として、自分の意見・思想を投げかけながら、確かめておりました。
 今は面接をする立場に変わりましたが、最初に地頭を見ながらも、ADLが大切にしている価値観に対する親和性も見ております。ただし「我々はこう考えますが、あなたはどう思いますか」という聞き方はしません。応募者と目線を合わせて、議論するスタイルを取っております。たとえば「ある会社が大幅なリストラを発表しましたが、あなたはどう考えますか」という質問を起点に議論を始めます。「本当にリストラが最善の策なのか」「中期的な成長の芽を残せるのか」「短期的な収益は回復できても5年後、6年後に再び壁にぶつかる事態に陥ってしまわないのか」成長の芽を、会社のDNAを理解した上で、「培ってきたDNAをいかに残すのか」といった視点やニュアンスが話のなかに出てくると、「この人はADLとフィット感があるな」と思います。
入口
私の場合、海外赴任中でもあり面接を一日に集中して行って頂きました。短い時間ではありましたが、実に色々な社員との面接を通して、強く感じ取ることができました。生意気でしたが面接時に私も「入社すべきかどうかを判断する場」として、自分の意見・思想を投げかけながら、確かめておりました。
 今は面接をする立場に変わりましたが、最初に地頭を見ながらも、ADLが大切にしている価値観に対する親和性も見ております。ただし「我々はこう考えますが、あなたはどう思いますか」という聞き方はしません。応募者と目線を合わせて、議論するスタイルを取っております。たとえば「ある会社が大幅なリストラを発表しましたが、あなたはどう考えますか」という質問を起点に議論を始めます。「本当にリストラが最善の策なのか」「中期的な成長の芽を残せるのか」「短期的な収益は回復できても5年後、6年後に再び壁にぶつかる事態に陥ってしまわないのか」成長の芽を、会社のDNAを理解した上で、「培ってきたDNAをいかに残すのか」といった視点やニュアンスが話のなかに出てくると、「この人はADLとフィット感があるな」と思います。

転職・キャリア支援を申し込む
アーサー・ディ・リトル(ジャパン)株式会社の転職・求人情報を見る

「製造業に強い国」という日本人のアイデンティティを取り戻したい。 「製造業に強い国」という日本人のアイデンティティを取り戻したい。

一段上のレイヤーから物事の連関性や動向を把握できるか

入江
実際にコンサルタントになってみて、それまでとは何が違いましたか。
入口
中途入社の方は皆さん感じると思いますが、頭の使い方が違います。事業会社ではルーティンというか、固まった方程式を駆使して如何に早く問題を解くか、を考えますが、ADLではそれを崩してゼロベースから、より良い答えを導き出す方程式から考えなければなりません。もう一つはスピードですね。入社当時、本当に驚きました。思考・議論・調査、資料作り、などアウトプットを出すスピードが事業会社の3倍、4倍以上に感じたことを今でも覚えております。
入江
どのくらいの期間で適応できましたか。
入口
それは終わりなき挑戦ですね。慣れたかと思ったら、それまで見えていなかった風景が見えてくる、ということの繰り返しです。たとえば3年でマネージャーに昇格し、チームのマネジメントも含めてプロジェクトを推進できる自信はついたのですが、同時に新たなチャレンジが生まれてきました。それまではクライアント一企業だけを見て無我夢中に仕事をしていたのですが、徐々に一企業で生じている課題が玉突きのように他産業にも波及している「うねり」が少しずつ見えてくるようになりました。つまり、以前より高い視座から「産業間での連関性」とか、「地域・国家間での経済・政策の影響」が徐々に見えはじめてきたのです。
 今後、グローバルや産業の全体感は企業の各論の課題解決を検討する際に不可欠です。一企業よりも高いLayerで働く力学を踏まえた提案でなければ、中長期に実行可能で成果が出る前に大きなうねりに呑み込まれてしまう時代だと考えております。ADLでは官公庁などの支援を通じて国単位で打ち出すべき方向性についても携わっております。すなわち、一企業だけでなく日本の産業全体の競争力を高めるためにどういう方向性を打ち出すべきかという議論ができるわけです。それは事業会社ではなかなかできないことであり、ADLのコンサルタントならではの仕事の醍醐味の一つではないでしょうか。
入江
コンサルティングに従事することで視野が一企業から産業へ、産業から国家やグローバルに広がっていったのですね。
入口
それがADLに入って身に付いた一番大きな財産だと思います。その他では、対価に見合った価値を出し続けるというプレッシャーと戦いながら仕事をする大変さや大切さと言いますか……。適切な表現が思いつかないのですが、事業会社にいると収益を上げても、個人としての価値が見えにくいと思います。一方、コンサルティングは少人数で検討する故に、責任・役割が明確であり、自分の付加価値がよく見えます。そのプレッシャーは非常に心地良く、常にもっといい価値を出そうというドライバーにもなっています。先ほどコンサルタントになって物事が高い視座で見えてくるようになったと申し上げましたがそれだけではただの評論家に過ぎません。やはり企業のどんなところに手を打ってイノベーションを起こし収益に結びつけていくかを考え推進することが、この仕事の一番面白いところです。
入江
最後に、ADLに興味を持った方にアドバイスをお願いします。
入口
戦略コンサルティングは本当に泥臭い仕事です。転職に際してご自身が歩みたいキャリアとコンサルティングの仕事を通じて何を得たいのかを考えるのがよろしいかと思います。その上で技術立脚企業を支援する心意気・心構えがあればぜひADLの門を叩いて下さい。
私たちはADL社員に望む人材を「ナイフとノコギリ」に例えて表現します。ナイフは非常に鋭利で、どの角度でも簡単に対象物を切ることができますが硬い物は切れません。一方、ノコギリは対象物に正しい角度で一定の力を加え続けることで、非常に硬い物も切ることができます。ADLが求めているのはノコギリのような人です。切削機能という点ではナイフと同じですが、対象物を見極めた上で、正しい角度と力を当てて切っていける人。つまりしっかりと相手を理解し、その思いや強み弱み、DNAを踏まえて最適解を考えられる人と是非一緒に働きたいと考えております。

※インタビュー内容、企業情報等はすべて取材当時のものです。

転職・キャリア支援を申し込む
アーサー・ディ・リトル(ジャパン)株式会社の転職・求人情報を見る

※携帯キャリアメール以外のアドレスをご入力ください。
※outlook.com、outlook.jp、hotmail.com の場合メールがエラーとなる事象が発生しておりますため上記以外のアドレスを推奨させていただいております。

30秒で完了 エントリー

CLOSE